採⽤情報

当社の魅力

現場で培われた技術力

当社は北海道全域をエリアに、多くのお客様からの依頼で実績を積み上げています。
当社オリジナルのドロウパイル工法を用いて様々な現場で安全を第一に作業を進め、あらゆる場面に対応できるよう実際の作業を通じた社員の技術力向上も図っています。

チームワークと協力

当社では社員のチームワークが大切にされています。
現場では、社員同士が協力しお互いに学び合いながら成長できるように進めており、新しい方でも安心して現場で経験を積んでいただくことができます。

社員の安全を最優先

弊社は安全への取り組みを最優先事項としています。
社員への安全教育とトレーニングを通じて、現場での作業者や関係者の安全を確保し、事故の予防に積極的に取り組んでいます。

スタッフインタビュー

大桃 徹也

 「杭引抜工事」と聞いても、皆さんなかなかイメージがつかないかと思いますが、私たちの仕事は建築物の解体後に、地中に残された杭をきれいに引き抜き、次の新しい建物や構造物の建設に貢献する重要な仕事です。
専門知識も必要ですが、現場では大きな重機を使って作業をするため、なにもよりも必要なのは安全第一を守りながらチームで作業を進めることができる人なので、もちろん未経験の方でも歓迎です。
チームワークを大切にしている会社なので、わからないことでもきちんと教えて少しずつ前に一緒に進んでいくことができると思います。

 私は前職も同じ職種で働いてて、他の会社とも関わりがありましたが、比較的若い人が多い活気のある会社です。
目に見えない縁の下の力持ちのような仕事ですが、とてもやりがいのある仕事だと日々感じています。

 私たちと一緒にやる気を持って働いてくれる方の応募をお待ちしています。

募集内容

職種 一般作業員
雇用形態 正社員
勤務地 車通勤可・転勤なし・UIJターン歓迎 ※送迎あり(応相談)
札幌市白石区菊水上町3条3丁目52-348
給与 ¥250,000~¥300,000
※経験、能力を考慮して決定
【手当】交通費規定支給、燃料手当(11月)
【昇給】あり
【賞与】あり ※令和4年実績:夏・冬+決算賞与 合計3回
勤務時間 8:00~17:00(休憩2時間) ※休憩時間は、午前30分、昼食休憩1時間、午後30分の計2時間
休日 日曜、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆 他、現場状況による休日もあります
【年次休暇】 ※入社半年後より付与
家族の行事など、プライベートで休みが必要な場合は事前にお伝えください
※有休休暇取得前でも、特別な事情で休みの場合は特別休暇あり
仕事の内容 まずは道具の名前、使い方、一日の仕事の流れを覚えていただきます。
明るく元気な先輩作業員がサポートしますのでご安心ください。
一人前の職人に成長するために、資格取得なども会社がバックアップします!
福利厚生 【試用期間】3カ月 ※労働条件は本採用と同じです
【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【受動喫煙体制】喫煙所あり
【その他】作業服支給年4回(令和4年度実績)、社用車あり、直行直帰可 ※送迎も相談に応じます
職種 重機オペレーター
雇用形態 正社員
勤務地 車通勤可・転勤なし・UIJターン歓迎 ※送迎あり(応相談)
札幌市白石区菊水上町3条3丁目52-348
給与 ¥300,000~¥400,000
※経験、能力を考慮して決定
【手当】交通費規定支給、燃料手当(11月)
【昇給】あり
【賞与】あり ※令和4年実績:夏・冬+決算賞与 合計3回
勤務時間 8:00~17:00(休憩2時間) ※休憩時間は、午前30分、昼食休憩1時間、午後30分の計2時間
休日 日曜、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆 他、現場状況による休日もあります
【年次休暇】 ※入社半年後より付与
家族の行事など、プライベートで休みが必要な場合は事前にお伝えください
※有休休暇取得前でも、特別な事情で休みの場合は特別休暇あり
仕事の内容 建設系重機のオペレーターとして下記の業務に従事していただきます
・土砂の掘り起こしや埋め戻しなど、杭抜き作業時の付帯作業
・コンクリートの小割り作業、ガラの積み込み作業
・現場の掘削、整地、積み込み等の作業 など
※作業には、重機(車両系建設機械)、フォークリフトなどを使用します

30代3名、40代2名、50代3名、60代2名、総勢10名が活躍中!
あなたも、これまでの経験を活かせるポジションや現場で力を発揮してください
スキルアップのための資格取得も、会社が全面バックアップします
福利厚生 【試用期間】3カ月 ※労働条件は本採用と同じです
【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【受動喫煙体制】喫煙所あり
【その他】作業服支給年4回(令和4年度実績)、社用車あり、直行直帰可 ※送迎も相談に応じます

お申し込み方法

応募を希望される方は、お電話またはお問い合せフォームよりお申し込みください。

011-376-5963

お問い合せフォームはコチラ